【ZERBINO銀座店石井ブログ】
ZERBINO銀座店の石井です。
以前、ダブルシュランクという
整理仕上げで作成された服地をご紹介いたしました。
非常にありがたいことに、
沢山の反響をいただきました。
【Fabric】
Col salto bishu
NO.TS 7259
【Order Suits】
Custom Line ¥63,000(69,300)
Luxury Line ¥124,000(136,400)
今回はそのウェイトUP Ver.
がローンチ。
目付は350/gで、ズシリとした重量を感じさせます。
おさらいとして、Wシュランクの説明文を再度ここに
置いておきます。
「一般的なプレスの後の生地に膨らみを持たせる為に蒸気を掛け
その後1回目より軽いプレスで安定させ
ヌルミを追加、この工程により
光沢とヌルミに加え、
膨らみ感が加わり上質な風合いを
生み出します。
このシュランク工程を2回行うのが
Wシュランク加工です。」
…
価格は以前ご紹介した服地と同一です。
今回のカラー展開は一色のみで、
ややトーンアップされたネイビー。
青の色味が足されています。
深度のあるきれいな海を思わせる、
群青気味の紺。
前回ご紹介したものが
ベイシックなゴールを見据えたものに対して、
美しさを求めた今回の服地。
重量のある見た目と深みのある青さとが
折り重なった美しいスーツに仕立て上がりそうです。
ちなみに、
以前のブログで言及しておりませんでしたが、
このWシュランクのシリーズはすべて
ションヘル織機で織られています。
一日に一反(60mほど)しか織ることが出来ない
非効率なションヘル。
日本には30台くらいしか残っていないと聞きます。
(正確な台数の真偽は不明ですが)
こちらで織られた生地は
経糸の緊張がゆるいまま織ることが出来るため
ふっくらとした風合いと
目が詰まった型崩れしずらい
服地に仕上がります。
効率的ではありませんが
そうしなければならない理由が多くあります。
似たような生地感のものに
ドーメル社ロイヤル11が挙げられますが、
綺麗な表面なロイヤルに対して、
Wシュランクはどこか牧歌的な
ざらつきと風合いが感じられます。
両方とも違った良さがありますね。
様々な拘りが詰まったこちらの服地、
是非ご覧になるだけでもご来店ください。
以上石井でした。
*******************************************************
■営業時間情報
平日 11:00~20:00
日曜(土日を含む連休最終日) 11:00~18:30
■店舗休業案内
7/7㈪~10㈭は全店舗休業となります。
お問い合わせなどお気軽にご連絡ください。
パソコンでの対応となりますので、
返答にお時間をいただく場合がございます。
お急ぎの場合はお電話いただければ対応いたします。
ID : @qfo7587s

●ZERBINO TOP
・URL: https://www.zerbino.info/
●ZERBINO Gallery
・URL: https://www.zerbino.info/gallery/suit
●ZERBINO Item & Price
・URL:https://www.zerbino.info/item/
・URL:https://www.instagram.com/zerbino_fundress/
*******************************************************